過去の例会


過去の例会


設立総会
2012年9月15日(土)
13時~17時
(キャンパスプラザ京都二階和室)
座談会
「いけ花研究の今後について」
小林善帆(いけ花文化史研究家)
綿抜豊昭(筑波大学大学院教授)
井上治(大阪産業大学非常勤講師)



冬季例会
2012年12月22日(土)
13時~17時
(京都大学文学研究科第8演習室)
報告者
小林善帆「いけ花のゆくえ」



春季例会
2013年3月30日(土)

13時~17時
(キャンパスプラザ京都二階和室)
報告者
井上治(大阪産業大学非常勤講師)
「室町期花道伝書における求道精神」



夏季例会
2013年6月1日(土)
13時~17時
(京都大学文学研究科第四講義室)
報告者
新保逍滄(モナシュ大学日本研究センター研究員、華道家)
「生花における拡張領域:勅使河原宏と現代芸術」




総会・秋季例会
2013年9月28日(土)
16 時50分~18時50分
(キャンパスプラザ京都4階第4講義室)
報告者
寺田孝重(京都造形芸術大学講師・農学博士)
「花の文化史ー植物学的観点から」
第二回総会



冬季例会
2013年12月25日(水)
13時~16時
(京都女子大学U校舎105号室)
報告者
P・フラビン(大阪経済法科大学講師)
「筝曲地歌の花尽くし物」



春季例会
2014年3月27日(木)
14時~16時
(京都造形芸術大学人間館NA204号室)
報告者
アルチャナ・ティワリ(総合研究大学院大学研究生)
「インドと日本のいけ花文化」


夏季例会
2014628日(土)
14時~16
(京都大学大学院文学研究科・文学部 第一講義室)
報告者
齋藤尚文(兵庫県立芦屋高等学校教諭・博士(学術))
「日本文化の特性に着目した授業づくり
      -礼・形・座・見立てを中心に-」




総会・秋季例会
2014年10月4日(土)
14時~16時
(京都大学大学院文学研究科・文学部 第二講義室(京都市左京区吉田本町))
報告者
上野晃平(名古屋大学 博士課程前期課程2年)
「花と感化する身体 ―「修養」としてのいけ花史の試み―」
第三回総会